50歳以上の方は帯状疱疹ワクチンを接種することができます
シングリックス(帯状疱疹ワクチン)のお取り扱いを開始いたしました。
帯状疱疹は、80歳までに3人に1人が発症するといわれています。
50歳以上で発症した人のうち約2割が帯状疱疹が治ったあとも帯状疱疹後神経痛などの後遺症が残ることがあります。
帯状疱疹はワクチンで予防ができます。
帯状疱疹ワクチンは2種類あります。
水痘ワクチン(ビケン) | シングリックス | |
種類 | 生ワクチン | 不活化ワクチン |
接種回数 | 1回 | 2回(2か月後に2回目)遅くても6か月後までに接種 |
予防効果 | 50~60% | 90%以上 |
持続期間 | 5年程度 | 9年以上 |
副反応 | 軽度の接種部位の痛み、腫れ、発赤 3日~1週間で消失 |
中等度の接種部位の痛み、腫れ、発赤、筋肉痛、全身倦怠感 3日~1週間で消失 |
料金 | 8,400円 |
22,000円を2回 |
・接種後は30分院内にて待機していただきます。
・他の不活化ワクチンの接種を受けた方は6日以上、生ワクチンの接種を受けた方は27日以上あける必要があります。
・コロナワクチンの接種を受けた方は2週間あける必要があります。
ワクチンは予約制になりますので、お電話や受付でご予約をお願い致します。
持病をお持ちの方はご相談ください。
ご希望の方はスタッフまでお声がけください♪
2022年9月13日