春花粉症について②
春は新しい環境に置かれ、精神的にとても疲弊してしまうシーズンです。
また、5月は五月病という言葉があるとおり、GW明けに一気に疲れが出てしまう時期です。
ストレスがかかると免疫力が下がったり、ホルモンバランスが乱れる原因になります。
疲労は自律神経を過敏にし、アレルギー反応を起こしやすくします。
そのため、普段はなんでもない事で体調を崩したり、突然、春の花粉で花粉症を発症してしまうこともあります。
去年までは春の季節に何ともなかったのにくしゃみや水っぽい鼻水、鼻づまり、目の痒みの症状がある場合はアレルギー検査がおすすめです。
予約等は必要なく、受付または受診時にお伝えいただければその日に検査することが可能です。検査項目はオーダーシートの中から最大で13項目お選びいただくことができ、何が原因か分からない場合にはアレルギー頻度の高い項目をまとめたセットもあります。
詳しくはお気軽にご相談下さいませ。
2021年4月2日