秋の花粉症について2021③
花粉以外の秋のアレルゲンとして意外と知られていないのがハウスダストです。
ハウスダストとは室内にたまるホコリ(室内塵)のことで、ダニの死骸やフン、カビなどが含まれています。
ダニは夏に繁殖しますが、秋になると一斉に死んでしまいます。
このため、秋はダニの死骸やフンが増加・蓄積し、ハウスダストによるアレルギー性鼻炎が増えるのです。
ここで秋花粉症の日常生活でできる対策法についてお話します。
①原因植物に近づかない
草原や川辺、土手など植物(特に雑草)が多く繁殖している場所を避けるようにしましょう。
②帰宅したら衣服の花粉をはらい落とす
家の中に花粉を持ち込まないように、髪の毛や衣服をはたいてから家に入りましょう。花粉症ブラシなども効果的です。
③部屋の掃除
こまめにカーペットについた、ダニ・ハウスダストの掃除をしたり、寝具の洗濯をしましょう。掃除の期間が空いてしまうと鼻炎がひどくなってしまうこともあります。掃除とともに除湿器を用いて室内の温度を上げないことも、ダニの減量に効果的です。